「UQ WiMAXのルーター端末の機種はどれがいいの?」
「外ではほとんど使わないけど、モバイルルーターの方が場所もとらないしいいかな」
  
これからUQ WiMAXを申し込もうかと思っているけど、ルーター端末はどれを選んだらいいのか迷っていませんか?
  
このページでは、UQ WiMAXで選べるルーター端末を徹底解説しちゃいます。
  
UQ WiMAXでキャッシュバックがもらえるルーター機種は2つ!
UQ WiMAXで選べるルーター端末の機種は、小型軽量のモバイルタイプSpeed Wi-Fi NEXT WX05と、ホームルータータイプのWiMAX HOME 01です。
  
時期によってキャッシュバック金額と選べるルーター端末が変わることがありますが、2019年10月現在では下記の2つのルーター端末がキャッシュバックの対象となります。
  
Speed Wi-Fi NEXT WX05の特徴とスペック

 UQ WiMAXのルーター端末、Speed Wi-Fi NEXT WX05は、気軽に持ち出せる小型軽量タイプのモバイルルーターです。
  
電波が弱い時にパワーを上げて、通信速度を20%程度改善するWiMAXハイパワー機能を搭載。
  
建物内や電波の弱いエリアでも通信速度が改善します。
  
他にも利用シーンに合わせてワンタップで最適な設定が選べるおまかせ一括設定機能や、混雑状況を確認し、空いているWi-Fiチャネルを選択できるWi-Fiビジュアルステータス機能も搭載し、パフォーマンス向上が期待できます。
  
また、自分で設定した通信量で自動的にハイスピードプラスエリアモードがOFFになるワンタイムHS+A機能も搭載。
  
ハイスピードプラスエリアモードでの使いすぎで、通信制限されるのを防いでくれます。
  
Speed Wi-Fi NEXT WX05のスペック
| 製品名 | Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 
| 通信速度 | 下り(受信)最大440Mbps/上り(送信)最大75Mbps | 
| サイズ | 幅111㎜×高さ62㎜×厚さ13.3㎜ | 
| 重量 | 128g | 
| 最大接続可能数 | Wi-Fi機器:10台 USB:1台 Bluetooth機器:3台 | 
| カラー | ソニックレッド・ピュアホワイト | 
| バッテリー持ち時間 (ハイスピードモード) | 速度優先:約8.1時間 ノーマルモード:約11.5時間 エコモード:約14時間 | 
| バッテリー持ち時間 (ハイスピード プラスエリアモード) | 速度優先:約8.0時間 ノーマルモード:約10.5時間 エコモード:約13.3時間 | 
| メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 | 
| 発売時期 | 2018年11月 | 
WiMAX HOME 01の特徴とスペック

 UQ WiMAXのWiMAX HOME 01は、自宅やオフィスなどでの利用を想定したホームルーターです。
  
WX05にも搭載しているWiMAXハイパワーに加えて、屋内で広範囲にWi-FI環境を構築できるようにワイドレンジアンテナを搭載しており、屋内でも安定した通信を可能にしています。
  
Wi-Fi機器の同時接続台数も22台と多いので、オフィスでの利用にもピッタリです。
  
WiMAX HOME 01のスペック
| 製品名 | WiMAX HOME 01のスペック | 
| 通信速度 | 下り(受信)最大440Mbps/上り(送信)最大75Mbps | 
| サイズ | 幅70㎜×高さ155㎜×奥行100㎜ | 
| 重量 | 338g | 
| 最大接続可能数 | Wi-Fi機器:22台 LANポート:2台 2.4GHz:10台 5GHz:10台 | 
| カラー | ホワイト | 
| メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 | 
| 発売時期 | 2018年12月 | 
UQ WiMAXの機種選びは利用シーンに合わせて選ぶ
UQ WiMAXのルーター機種は、WIMAXを外出先でも使うのか、自宅やオフィスなど室内だけで使うのかで選びましょう。
  
外出先でもWiMAXを利用するならSpeed Wi-Fi NEXT WX05

 外出先でもWiMAXを使いたいならモバイルルーターのSpeed Wi-Fi NEXT WX05 一択です。
  
小型軽量でスマホとほぼ同じ大きさですから、気軽に持ち運べるのはとっても便利ですが、自宅で利用する場合、ルーターとWi-Fi機器との距離が離れる場合には、通信が安定しないこともあります。
  
複数のWi-Fi機器を接続する場合や、1階と2階それぞれでWi-Fi機器を接続する場合は、専用クレードルの併用がおすすめです。
クレードルには、ルーター端末本体のアンテナを補完するWウィングアンテナとTXビームフォーミング機能を搭載しているので、室内でも電波環境が安定しやすく、快適な利用をサポートしてくれます。
  
外に持ち出さないならホームルーターのWiMAX HOME01がおすすめ

 自宅やオフィスでの利用だけならWiMAX HOME01がおすすめです。
  
同時に接続できる機器数も多く、室内のすみずみまで広範囲にWi-Fi環境が構築できるワイドレンジアンテナも搭載しています。
  
電波の弱い場所での速度もWX05と比較して約50%向上しています。
  
電源もACアダプタのみでバッテリーの消耗も気にすることなく利用OK。
  
シンプルで清潔感のあるホワイトベースのカラーと、スッキリしたデザインでどんなお部屋にもマッチするのもうれしいですね。
  

 
 

